★ カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
★ フリーエリア
★ アクセス解析
★2006/07/15 (Sat)
9/22 9/23
朝、AM6:00.突然の出血。おしるしだ・・・・・。
どうも、昨日の夜からのりてるが下がってきてるような気がして・・・。えらいねー。ちゃんと生まれてくる日は教えてね。と、いつもお腹に話し掛けていたからかな?破水する前でよかった。
病院に電話し、検診日だったので少し早めに病院へ向かいました。まさか予定日ぴったりに陣痛がおこるなんて思いもしなかった。
その時は15分間隔くらいで、まだ耐えられる痛みでした。
モニターをつけると、今まで見たことのないような山で、+100とかでてた・・・。(お腹な張りを表す数値)
それで、もう入院でしょう。ということになり、子宮口をみるのに内診台へあがったとたん破水!!
私は気づいていなかった。看護婦さんが、「ねえ、もしかして破水してない?」あらほんとだ・・・。
その時、子宮口は1cmしか開かず。
あとは、準備室へ入り、陣痛が強くなるのを待ちました。
が、が・・・・・・・・。昼ごはんを食べても強い波が来ることはなく・・・・・・。夜ご飯を食べ、オリンピックを見て。
主人はあきれて一度帰宅。先生も看護婦さんも、モニターをはずして少し眠ったほうがいいよ・・・。と。
うとうと、眠ろうとしていたんだけど、なんだかお腹がだんだん痛くなってきたー!!時計ではかったら、
7分間隔くらい?どうしよう。ナースコールしたほうがいいかな?それからも30分くらい痛みを逃してました。
とうとう、耐えられなくなり、看護婦さんを呼ぶ。
のりてるー。予定日過ぎちゃったよ。もう12:00過ぎてるよー。
急いでモニターをつけると、心拍は100以下だった。すぐ、酸素を吸わされ、このまま上がらなければ、帝王切開だと言われ・・・・・・。(胎児仮死の状態だったみたい。)旦那さんをすぐ呼んでください。
緊迫した空気が流れる・・・・。私はただひたすら痛くて・・・・・・。看護婦さんの手をにぎりしめてた。
先生には、「もし、赤ちゃんに何かあったら、帝王切開に切り替えてください」とお願いしてあった。
子宮口はやっと3cm・・・・・。先生もどうしようか迷っている様子。心拍は少し回復したみたいだけど。
結局、帝切となり、手術室へ。麻酔を打つ前も陣痛は苦しかったー!!
赤ちゃんの顔が見えるように、看護婦さんがメガネを持っていてくれた。
だんだん、麻酔が効いてきて、陣痛の痛みはなくなっていった。先生が執刀医でよかったー。
「はい。これ痛くないよね。今お腹切ったからこれが痛いと大変なんだけど」
先生・・・・・・・。(^^ゞ
赤ちゃんは、へその緒を首に一回巻いていたらしい。だから心音が下がったかな?
「おぎゃー!おぎゃー!!」と、のりてるの泣き声。最初は弱い声だと思ったけど、次第に大きな泣き声をあげていた。
「一瞬だけ赤ちゃん見せるね!」という先生の声。私のほっぺに足?手?をくっつけてくれた。
無事にでてきたんだ。よかったね。がんばったね。のりてる。えらいよ!!
2884グラム。元気な男の子だ。ちゃんと髪の毛まで生えてるじゃん。
早く、下のNICUへ行って検査してもらおうね・・・・・・。がんばるんだよー。
赤ちゃんが生まれた後は、安心したせいか、少し眠ったみたいだった。
朝、AM6:00.突然の出血。おしるしだ・・・・・。
どうも、昨日の夜からのりてるが下がってきてるような気がして・・・。えらいねー。ちゃんと生まれてくる日は教えてね。と、いつもお腹に話し掛けていたからかな?破水する前でよかった。
病院に電話し、検診日だったので少し早めに病院へ向かいました。まさか予定日ぴったりに陣痛がおこるなんて思いもしなかった。
その時は15分間隔くらいで、まだ耐えられる痛みでした。
モニターをつけると、今まで見たことのないような山で、+100とかでてた・・・。(お腹な張りを表す数値)
それで、もう入院でしょう。ということになり、子宮口をみるのに内診台へあがったとたん破水!!
私は気づいていなかった。看護婦さんが、「ねえ、もしかして破水してない?」あらほんとだ・・・。
その時、子宮口は1cmしか開かず。
あとは、準備室へ入り、陣痛が強くなるのを待ちました。
が、が・・・・・・・・。昼ごはんを食べても強い波が来ることはなく・・・・・・。夜ご飯を食べ、オリンピックを見て。
主人はあきれて一度帰宅。先生も看護婦さんも、モニターをはずして少し眠ったほうがいいよ・・・。と。
うとうと、眠ろうとしていたんだけど、なんだかお腹がだんだん痛くなってきたー!!時計ではかったら、
7分間隔くらい?どうしよう。ナースコールしたほうがいいかな?それからも30分くらい痛みを逃してました。
とうとう、耐えられなくなり、看護婦さんを呼ぶ。
のりてるー。予定日過ぎちゃったよ。もう12:00過ぎてるよー。
急いでモニターをつけると、心拍は100以下だった。すぐ、酸素を吸わされ、このまま上がらなければ、帝王切開だと言われ・・・・・・。(胎児仮死の状態だったみたい。)旦那さんをすぐ呼んでください。
緊迫した空気が流れる・・・・。私はただひたすら痛くて・・・・・・。看護婦さんの手をにぎりしめてた。
先生には、「もし、赤ちゃんに何かあったら、帝王切開に切り替えてください」とお願いしてあった。
子宮口はやっと3cm・・・・・。先生もどうしようか迷っている様子。心拍は少し回復したみたいだけど。
結局、帝切となり、手術室へ。麻酔を打つ前も陣痛は苦しかったー!!
赤ちゃんの顔が見えるように、看護婦さんがメガネを持っていてくれた。
だんだん、麻酔が効いてきて、陣痛の痛みはなくなっていった。先生が執刀医でよかったー。
「はい。これ痛くないよね。今お腹切ったからこれが痛いと大変なんだけど」
先生・・・・・・・。(^^ゞ
赤ちゃんは、へその緒を首に一回巻いていたらしい。だから心音が下がったかな?
「おぎゃー!おぎゃー!!」と、のりてるの泣き声。最初は弱い声だと思ったけど、次第に大きな泣き声をあげていた。
「一瞬だけ赤ちゃん見せるね!」という先生の声。私のほっぺに足?手?をくっつけてくれた。
無事にでてきたんだ。よかったね。がんばったね。のりてる。えらいよ!!
2884グラム。元気な男の子だ。ちゃんと髪の毛まで生えてるじゃん。
早く、下のNICUへ行って検査してもらおうね・・・・・・。がんばるんだよー。
赤ちゃんが生まれた後は、安心したせいか、少し眠ったみたいだった。
PR
この記事にコメントする